お問い合わせはこちら
055-268-3710
マイホームの購入を検討する際、共有名義での取得を考える方は多いのではないでしょうか。
共有名義には、住宅ローン控除や節税などのメリットがある一方で、相続や売却時の手続きが複雑になるデメリットも存在します。
そこで本記事では、共有名義の概要とそのメリット、さらにデメリットについて解説いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲斐市の新築戸建て一覧へ進む
共有名義とは、ひとつの不動産を複数の名義人で所有する形態を指します。
例えば、夫婦が共同で住宅を購入する際に、それぞれの持分割合を設定して登記することが一般的です。
登記手続きでは、各名義人の持分割合を明確に記載し、法務局に申請します。
これにより、各名義人が法的な所有権を持つことが認められます。
なお、共有名義の設定は、購入資金の出資割合や住宅ローンの返済計画に基づいて決定されることが多く、事前に十分な協議が必要です。
また、共有名義は登記費用や不動産取得税の申告にも関係するため、手続きの流れや必要書類を正確に把握しておくことが大切です。
▼この記事も読まれています
任意売却物件の購入探し方について!メリットやデメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲斐市の新築戸建て一覧へ進む
共有名義で不動産を購入する主なメリットのひとつは、住宅ローン控除を各名義人がそれぞれ受けられる点です。
例えば、夫婦で共有名義にした場合、各自が住宅ローン控除の適用を受けることが可能となり、税負担の軽減につながります。
また、持分割合に応じて不動産取得税や固定資産税の負担も分担でき、経済的なメリットがあります。
さらに、共有名義にすることで、将来的な相続時においても、各名義人の持分が明確であるため、遺産分割の際のトラブルを回避しやすくなるでしょう。
家計管理の面でも、それぞれの支出負担を可視化できることから、パートナー間での理解が深まるきっかけにもなります。
▼この記事も読まれています
DINKs向けマンションとは?購入するメリットや選び方を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲斐市の新築戸建て一覧へ進む
一方で、共有名義にはデメリットも存在します。
例えば、共有者の一方が他界した場合、その持分は相続の対象となり、新たな相続人が共有者となることで、権利関係が複雑化する可能性があります。
また、共有名義の不動産を売却する際には、すべての共有者の同意が必要なため、意思決定に時間がかかってしまうこともあるでしょう。
さらに、共有者間での贈与や持分の移転には贈与税が発生する場合があり、税務上の注意が必要です。
登記や住宅ローンの手続きにおいても、共有名義であることから書類作成や審査が煩雑になることがあります。
信頼関係が不安定な場合は、将来的なトラブルの火種になることもあり得ます。
▼この記事も読まれています
マンションのペントハウスとは?間取りや購入するメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲斐市の新築戸建て一覧へ進む
共有名義は、不動産を複数人で所有する形態であり、各名義人の持分割合を明確に登記することで、法的な所有権が認められます。
共有名義にすることで、住宅ローン控除や税負担の分担などのメリットが得られます。
しかし、相続や売却時の手続きが複雑になるなどのデメリットもあるため、事前に十分な検討と専門家への相談が大切です。
山梨県甲府市で不動産の売買をご検討中の方は、LIXIL不動産ショップ株式会社3Piece(スリーピース)にお任せください。
不動産の売却をはじめ、新築・中古戸建てや3LDK以上のマンション、60坪以上の土地や利回り13%以上の投資用物件など、幅広いニーズに対応可能です。
不動産の売買でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲斐市の新築戸建て一覧へ進む
LIXIL不動産ショップ 株式会社3Piece(スリーピース)
甲府市を中心に山梨県全域の不動産売買を手掛けております。
私たちは「安心」「信頼」「共感」を理念に掲げ、お客様の不安を安心に変え、パートナーとして信頼関係を築くことを何よりも大切にしています。
■強み
・お客様に寄り添うパートナーシップ
・幅広い物件への対応力
・リフォーム相談も含めた総合的なサポート
■事業
・不動産売買仲介(新築・中古戸建て、マンション、土地、投資物件)
・リフォームのご提案・ご相談
中巨摩郡昭和町にある「甲府ファーストデンタルクリニック」の概要!診療内容もご紹介
2025.08.26